WordPress STINGER +2のタイトルロゴとキャッチフレーズの間隔を調整するCSS STINGER PLUS2を別のブログで使っているのですが、「タイトルロゴ」とその下に表示される「キャッチフレーズ」の間が気に入らなかったのでCSSで調整しました。 STINGER PLUS2のタイト... 2018.03.31 WordPressSTINGER PLUS2
WordPress STINGER +2のドロップダウンのタイトルの二重・だぶりを解消する方法 STINGER PLUS2を別のブログで使っているのですが、サイドバーの「アーカイブ」と「カテゴリー」をドロップダウンにした時に、タイトルが二重に表示されてしまうのが気になったので対策をしてみました。... 2018.03.30 WordPressSTINGER PLUS2
WordPress Category Order and Taxonomy Terms Orderの並び替えの設定が反映されない時は WordPressはデフォルトでは、カテゴリーの並び替えが出来ません。ウィジェットでサイドバーにカテゴリーを表示すると、デフォルトだと作成時間順に並んでしまい任意の順に変更できないのです。 そこで、カ... 2018.03.30 WordPressWordPressプラグイン
WordPress STINGER +2をインストール後の設定の全体的な流れをざっくりと 無料Wordpressテーマでとても有名なSTINGER。 初めてWordPressでサイトを構築した時に使わせていただいたのが旧・STINGER PLUSで、シンプルなデザインとフォントサイズ、行間... 2018.03.28 WordPressSTINGER PLUS2
その他 Revo Uninstallerでソフトをがっちりアンインストール ローカル環境でワードプレスを構築できるLocal by Flywheelを使い始めたのですが、動作も軽く、複数のサイトをこれ一つで管理できるのもとてもありがたいのですがただ一つ、Local by Fl... 2018.03.26 その他Local by Flywheel
WordPress WordPressの無料テーマ、Cocoonに変更しました。 Simplicityの作者さんが、新しくWordPressの無料テーマCocoonを公開しました。Simplicity2を別のブログで使わせていただいてますが、使いやすく、わかりやすく、またユーザーが... 2018.03.24 WordPressCocoon
WordPress livedoor blog~ライブドアブログからローカル環境(Local by Flywheel)のWordPressへ引っ越す方法 長年ライブドアで運営していたブログを、さくらのレンタルサーバーに移転しWordPressで運営する事にしました。 ですがいきなり本番環境へアップするのではなく、まずはローカル環境のLocal by F... 2018.03.22 WordPressブログの引越しLocal by Flywheel
WordPress WordPressローカル環境ツール「Local by Flywheel」のインストール方法と使い方 今までローカル環境はXAMPP、Instant WordPressを使っていました。 初心者にはXAMPPはとても難解で四苦八苦しましたが、Instant WordPress4.5はとても使いやすかっ... 2018.03.21 WordPressLocal by Flywheel
WordPress 「SSL/TLS 証明書にドメイン名がありません」とSearch Consoleからメッセージが届く。 運営しているサイトやブログの常時SSL化を進めていて、その作業にも慣れてきたところ、WordPress以外で作成したサイトをhttps化した翌日にSearch Consoleから「SSL/TLS 証明... 2018.03.15 WordPressSSLSEO対策
WordPress さくらのレンタルサーバーでサイトをSSL化~WordPress以外で作成したサイトをhttps化 先日、このサイトをHTTPS(暗号化通信)にする「常時SSL化」しました。 このサイトは最初からwwwを付加しないドメイン設定かつ、WordPressで構築したサイトなのでとても簡単に移行できましたが... 2018.03.14 WordPressSSLSEO対策